❖お知らせ

2020-10-15 10:00:00

10月も半ば、急に寒くなり

袷の着物がちょうどよい気候になってきました。

 

11月の表参道、谷中のお稽古日が決まりましたので

ご案内させていただきます。

 

【表参道 fruits of lifeさんでのお稽古】

11月20日(金)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

11月21日(土)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

 

【谷中StudioRさんでのお稽古】

11月7日(土)

16:30〜18:30

※お稽古時間がいつもと異なりますので、ご注意ください。

11月21日(土)

18:00〜20:00

 

引き続き、お稽古前の手洗いうがいを行い、生徒さん同士もなるべく距離をとり

私のお声掛けも少し離れたところから行うようにします。

他の生徒さんと一緒のお稽古が気になる方はマンツーマンお稽古、

お稽古に通うのが不安な方には出張でのお稽古も承りますので

ご相談ください。

 

よろしくお願い致します。

 

皆さまとお会いできますのを楽しみにしております。

2020-09-10 22:22:00

9月になっても暑い日が続いておりますが、

いかがお過ごしでしょうか?

 

10月の表参道、谷中のお稽古日が決まりましたので

ご案内させていただきます。

 

【表参道 fruits of lifeさんでのお稽古】

10月2日(金)

10:00〜12:00 

13:00〜15:00

10月3日(土)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

10月16日(金)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

10月17日(土)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

 

【谷中 Studio Rさんでのお稽古】

10月3日(土)

18:00〜20:00

10月17日(土)

18:00〜20:00

 

引き続き、お稽古前の手洗い、うがいを徹底し、

生徒さん同士が近い距離にならないように、

私のお声掛けもなるべく遠くから行うように気をつけて

お稽古をしていくようにしています。

 

他の生徒さんと一緒のお稽古が気になるという方には

マンツーマンでのお稽古を。

お稽古に通うのが不安な方には出張でのお稽古も

承りますのでご連絡下さいませ。

よろしくお願い致します。

 

 

 

2020-08-01 10:00:00

東京はやっと梅雨明けとなりましたね。

梅雨明けとともに暑い1日となっておりますが

いかがお過ごしでしょうか。

 

9月の表参道、谷中のお稽古日が決まりましたので

ご案内させていただきます。

 

【表参道 fruits of life さんでのお稽古】

9月4日(金)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

9月5日(土)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

9月18日(金)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

9月19日(土)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

 

【谷中 Studio Rさんでのお稽古】

9月5日(土)

18:00〜20:00

9月19日(土)

18:00〜20:00

 

東京都は感染者数も増え油断できない状況ではありますが、

こちらは引き続き、お稽古前の手洗い、うがいを徹底し、

生徒さん同士が近い距離にならないよう注意を払いながらのお稽古を

心がけております。

 

また他の生徒さんと一緒のお稽古が気になるという方には

マンツーマンでのお稽古を。

お出かけするのが不安という方には出張でのお稽古も

承りますのでご連絡くださいませ。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

2020-07-07 01:11:00

梅雨らしい天候が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

8月の表参道・谷中のお稽古日が決まりましたので

ご案内させていただきます。

 

 

【表参道 fruits of life さんでのお稽古】

8月7日(金)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

8月8日(土)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

8月21日(金)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

8月22日(土)

10:00〜12:00

13:00〜15:00

 

【谷中 Studio Rさんでのお稽古】

8月8日(土)

18:00〜20:00

8月22日(土)

18:00〜20:00

 

 

また緊急事態宣言が発令されてから続けてまいりました

zoomによる、週末のおうち着物の会ですが、着付けの仕事が増えてきてしまい

続けるのが難しくなってしまいました。

まだまだお稽古に出かけていくのが不安な方も多くご活用頂いていたのですが

申し訳ありません。 

東京はまだまだ感染者数も多く油断できない状況ではありますが、

ご無理のない範囲でお稽古にいらしていただけたらと思っております。

 

よろしくお願い申し上げます。

2020-06-23 22:44:00
装いカラーコーデ シルバー白を振り返って

4月28日より始まりました【装いカラーコーデ】

最終週8週目のシルバー白が終わりました。

 

7A6A07B4-9251-4C98-B8D3-81A17C63687E.jpeg  B6B0435C-3070-4DD2-8F5A-C04D907CCB18.jpeg

 

着物:白地、小千谷縮

帯:すみ黒地、芭蕉布柄名古屋帯

白×すみ黒

ターコイズの三分紐をポイントに

シンプルでかっこいいコーディネートに。

 

C556E649-8E4C-4210-B96B-353B9453372E.jpeg

着物:黒地、江戸小紋、裂取り柄

帯:白地、塩瀬、松葉柄名古屋帯

 

黒×白

パキッと正統派コーディネート

F0BC1D66-8607-4143-B163-40704FE4A913.jpeg  56095846-42BD-4E22-9DAE-87D4C45E2CA4.jpeg

着物:クリーム地、丸紋付下

帯:白地、華紋、袋帯

 

白×白

エレガントなコーディネート

 

白は大好きな色で、腰紐や伊達締めも白っぽいものを選ぶほど。。。

しかし今回コーディネートしてみて、白地の着物をほとんど持っていない事が判明。

着物は濃い地のものが多いので、帯は白っぽいものも結構持っているのだなと思いました。

 

白地のものは、エレガントなものが多いのですが、格はキープしながらも、

肩の力の抜けた、頑張りすぎないコーディネートにするのがモットー。

自分らしく無理のないコーディネートにしていきたいです。

 

 

4月末、自粛期間中この先どうなってしまうのか不安でいっぱいだった時に

お声をかけていただき、装いカラーコーデに参加させていただきました。

 

手持ちの着物も少なく、色をテーマにコーディネートをする事を

考えた事もなかったので、迷いながらのスタートになりましたが、

色の持つ波動、洋服と着物の違い、季節と色の関係性など

このムーブメントを通して色々な事を学ばせて頂きました。

そして、このムーブメントにご参加された皆さまとの新しい出会い、

投稿してくださった皆さま、本当に有難うございました。

 

今後もご相談頂きました皆さまに

より心地よく、美しく、その方らしく着物をお召し頂けるように

コーディネートのご提案をさせていただけたらと思っております。

 

よろしくお願い申し上げます。