❖お知らせ

2018-12-25 10:00:00

9月より毎週(月)橋本駅前で行われておりました

美容師さんのための他装着付け 振袖 集中講習会ですが、12月17日をもちまして

全15回の講習会が終了となりました。

 

この講習会では、着付けの基本である紐の扱い方、補整の仕方から、

振袖の帯結びの基本となる文庫、立て矢、ふくら雀とそれぞれのアレンジの帯結びを

ご紹介しました。

 

着付けに一生懸命になるばかりモデルさんとの距離感が近くなりすぎたり、

実際に動かしている自分の手元ばかりを見ているとその他の部分がずれてきてしまったり、

ただ着物を着せるといっても注意するポイントは意外とたくさんあるもの。

この講習会では、そんな些細なポイントもお伝えしてまいりました。

少しでも皆様の着付けを見直し、着ている方に優しい着付けになっていたら嬉しいです。

 

来年の成人式も2週間後に迫ってきました。

20歳を迎えるお嬢様に「今日、振袖着られてよかった・・・もっと着物を着てみたいな。。。」

と、心から思ってもらえる着付けができたらいいですね・・・

 

当日は式典の時間もありますので、丁寧さを意識しすぎて時間をかけてばかりもいられません。

そこで、スピードを意識しつつポイントを踏まえた着付けができるように

来年1月7日(月)成人式直前講座 スピード実践練習会を設けました。

 ※2019年1月7日(月)19:00~21:30

  受講料 5000円(税別)

実際の着付け時間20分を目標に手さばきや順序の確認、

着崩れしない、苦しくない補整の仕方、紐の扱い方、帯結びなどをもう一度おさらいしつつ、

いつもできなくて困っているポイントを確認し、成人式当日の着付けに不安を残さないような

講習会になればと思っております。

ご興味あります方は、お問合せフォームよりご連絡くださいませ。

宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

2018-12-07 10:00:00

1月より着付け教室をさせて頂くことになりました

表参道の素敵なアトリエ fruits of lifeさんにて

他装講座を始めることとなりました。

 

ご自身でお着物を着られるようになると、ご家族やご友人など身近な方に

お着物を着せてあげられたらいいな・・・と思うことも多いと思います。

皆様のそんな声から、小紋や紬などカジュアルな着物を着せてお太鼓結びができるようになるまでの

お稽古を始めることになりました。

 

※お稽古時間、回数

全10回 1回3時間(1時間半の着付けと、1時間半のモデル)

 

※お稽古場所

fruits of life アトリエ内

地下鉄表参道駅 A5出口徒歩7分

(個人アトリエになりますので、お申込みの方にご住所をお知らせします)

 

※お稽古日

毎月2回 火曜日 14:00~17:00

 

※お稽古代金

40000円

 

※お稽古内容

①肌着の付け方、補整の仕方、長襦袢の着せ方

②着物の着せ方(1)

③着物の着せ方(2)

④名古屋帯の結び方(1)

⑤名古屋帯の結び方(2)

⑥帯と紐の扱い方

⑦袋帯の結び方(1)

⑧袋帯の結び方(2)

⑨復習(1)

⑩復習(2)

 

※持ち物

その時のお稽古に必要なものを各自用意してお持ちください。

 

プロの着付け師を養成するためのカリキュラムではありませんが、どなたかにお着物を

着せて差し上げる際の心構えや、立ち居振る舞い、お客様に気持ちよく過ごしていただくためのお声かけの仕方などは

お稽古の中でお話できればと思っております。

 

ご興味あります方は、お問合せフォームよりご連絡くださいませ。

宜しくお願い申し上げます。

 

2018-11-09 10:00:00

少し先のお話になりますが、来年2019年1月より表参道にあります

アトリエ fruits of lifeさんにて

着付け教室を開催するこになりました。

表参道駅から歩いて7分くらいの素敵なアトリエをお借りしてのお稽古です。

お稽古をして着物がきれいに着られたら表参道の街でお買い物をしたり、カフェに寄ってみたり・・・

 

お稽古が終わって、せっかく着られたお着物を脱いでしまうのはもったいないですよね。

お着物で街に出てみましょう・・・

いつもとは違う歩幅で歩けば見えてくる景色の違い、何か新しい発見があるかもしれませんね。。。

 

※全10回 チケット制のグループレッスン(定員3名)

  1回 2時間 全10回 料金35000円

  普段着の着物を着て、名古屋帯でお太鼓結びができるようになります。

  ご希望の方は10回のお稽古の中で、袋帯の結び方、浴衣の着付けなどもできます。

  足袋の履き方、肌着の着方からお稽古しますので着付けを習うのは初めてという方におすすめです。

 

※1回完結 ポイントレッスン(グループレッスン 定員3名)

  1回 2時間 全1回 料金3500円

  以前着付けを習っていたけど忘れてしまった方、袋帯の練習がしたい、サイズが合わず着にくい着物をきれいに

  着られるようになりたい、着方を忘れないように定期的にお稽古したい方におすすめです。

 

※お稽古場所

  fruits of life アトリエ内

  地下鉄表参道駅 A5出口徒歩7分(個人アトリエになりますので、お申込みの方にご住所をお知らします)

 

※お稽古日

  第2、第4金曜日  10:00~12:00 13:00~15:00 19:00~21:00

  第2、第4土曜日  10:00~12:00 13:00~15:00

  講師都合によりお稽古日が変更になる場合があります。

  こちらのホームページにて毎月のお稽古日のご案内を致しますので、ご確認ください。

 

※ご予約方法

  チケット制レッスン、ポイントレッスンともに、事前のご予約が必要になります。

  上記お稽古日のご都合よろしいお日にちをお問合せフォームよりメールでご予約ください。

 

※持ち物

  裾よけ、肌襦袢(ワンピース式可)、足袋、長襦袢(半衿のついているもの、二部式可)、着物、名古屋帯、

  腰紐5本(うち2本はコーリンベルトでも可)、伊達締め2本、帯板、帯枕、衿芯、帯揚げ、帯締め、和装クリップ、

  薄手のタオル2枚、お持ちの方は和装ブラジャー、補整道具など

 (お着物をお持ちでない方はレンタルのご用意もありますので、ご相談くださいませ。)

 

お稽古の際に、お着物のコーディネートやクリーニングのご相談などお受けできますので、お気軽にお尋ねください。

短期間で着付けを習得したい、ご自宅や会社などでお稽古したい、上記お稽古日以外でのお稽古、マンツーマンレッスンなど

ご要望がありましたら、お気軽にお問合せください。

 

※2019年1月、2月のお稽古日

1月11日(金) 10:00~12:00 13:00~15:00 19:00~21:00

1月12日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00

1月25日(金) 10:00~12:00 13:00~15:00 19:00~21:00 

1月26日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00

 

2月2日(土)  10:00~12:00 13:00~15:00

2月8日(金)  10:00~12:00 13:00~15:00 19:00~21:00 

2月22日(金) 10:00~12:00 13:00~15:00 19:00~21:00 

2月23日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00

 

ご興味あります方は、ホームページのお問合せページよりメールをお送りくださいませ。

お問合せ、お申込みお待ちしております。

 

 

 

2018-11-07 10:00:00
表門.jpg

先日、11月4日(日)に上野桜木・市田邸にて着物ブラッシュアップ講座、落語会が

行われました。

それまでの秋晴れの気持ちよい陽気とうってかわって、小雨が降るなか

たくさんの皆様にお集まりいただきました。

 

着付けブラッシュアップ講座では、やはり皆様気になるのは衿元

ということで、長襦袢の着方からさせて頂きました。

衣紋をきちんと抜いて、胸を包むように衿をゆったりと合わせる。。。

これがなかなか難しく、衿合わせが浅くなってしまい、衿元が乱れる原因になってしまうような気がします。

また、着物を羽織る時に着物を後ろから衣紋にあててしまうと

衣紋がかぶってしまい、衿合わせが緩んでしまうということもあると思います。

ただ着物を羽織るだけじゃないか・・・と思いきやそこが一番難しいかもしれませんね・・・

また、皆様苦戦されるポイントの一つとして帯揚げをきれいに!!というものあると思います。

帯を巻いていく時に、上のラインをぎゅうぎゅう締めてしまうと着ていて苦しいだけではなく

帯揚げが入るスペースがなく、着ているうちにどんどん帯揚げが上に上がってくるということもあるかもしれません。

とはいえ、帯をしっかり締めないと帯が下がってしまうのでは。。。という不安もありますよね・・・

帯を巻いていく時にはまず下のラインだけを締めるように心がけると苦しくなく着られますし、帯揚げの処理をする際に

枕のガーゼをしっかり下に下げて帯揚げの入るスペースを確保することが大切かな・・・と思います。

 

お着物がきれいに着られた後は皆様待ちに待った落語会

金原亭龍馬さんの登場です。

落語始まる前.jpg  落語1.jpg  落語2.jpg

市田邸のお座敷に座って聞く落語・・・

昭和の時代にタイムスリップしたような空間で、鷺とり、茶の湯、井戸の茶碗

3つのお話をきかせて頂きました。

座布団に正座という慣れない恰好でしたが、足の痺れも忘れるくらい皆様大笑い^^

大きなホールとは違って、噺家さんの息遣いを感じられる贅沢な落語会となりました。

 

今回は皆さまに少しでも和文化に親しんでいただこうと落語会を催しましたが

またこうして皆様に和文化に触れて頂く機会を設けられたらと思っております。。。

 

今回ご参加頂きました皆様、お足元の悪い中お運び頂きまして

本当に有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018-10-31 10:00:00
20181107000246.jpg

9月より毎週(月)橋本駅前で開催されております

美容師さんのための他装着付け 振袖 集中講習会ですが、今月で7回目となりました。

 

プロとして着付けの仕事をしていく上で大切なことは

お客様に心地よくお着物を着て頂くことだと思います。

実際の着付けの現場では、振袖の着付け時間は30分くらいのことが多いと思いますが

お客様からお着物をお預かりし準備をして変わり結びをして・・・となるとかなり慌ただしいと思います。

どうしても時間に追われると物の扱いが雑になったり、補整を適当に済ませてしまったり・・・

講習会ではお客様のお着物を両手で持って丁寧に扱う、着付ける際のお客様との距離感など

実際にお着付けする際にお客様に不快な思いがないようにそんなことにも気を使いながら練習しています。

  20181107000146.jpg

着付けをする際には、お客様との距離がかなり近くなることもあると思います。

その一つが紐を結ぶ時。

上の写真は帯枕のガーゼを前に持っていくところですが

この時に自分の手がお客様から離れないようにすることが枕のガーゼをしっかりと結ぶポイントになります。

 20181107000130.jpg

こちらの写真は、自分が前にまわって、ガーゼをしっかりとお客様の体の近くで結ぼうとしているところ。

体から離れたところで紐を結ぶとしっかり締められず、また前だけがぎゅーっと締まってしまうので

着ていて苦しくなることがあるかもしれません。

見過ごされがちな手の運び方や距離感はとても大切なポイントになると思います。

 

15回コースの受付は終了しておりますが、7回コース、3回コースは受け付けております。

ご興味あります方は、お問合せフォームよりメールをお送りくださいませ。