❖お知らせ

来月、毎年10月に谷中、根津、千駄木、上野桜木、池之端、日暮里界隈で行われる芸工展に
参加させていただくことになりました。
場所 市田邸 (国登録有形文化財建造物) 台東区上野桜木1-6-2
日時 10月14日(土)
10:00~20:00 展示
13:00~15:00 着付け&お茶会体験ワークショップ(定員5名、参加費4500円、正絹着物レンタル含む)
16:00~18:00 書&お茶会体験ワークショップ(定員12名、参加費2500円)
10月15日(日)
10:00~19:00 展示
10:00~15:00 お茶会(一席500円、事前申し込み不要)
16:00~18:00 着付け&お茶会体験ワークショップ(定員5名、参加費4500円、正絹着物レンタル含む)
春夏秋冬をテーマに、着物と書が織り成す展示空間でのお茶会やワークショップをお楽しみいただければと思います。
ワークショップの詳細やお申込み方法はまた改めてお知らせいたします。
谷根千界隈にお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ。

ご報告が遅くなりましたが、9月2日(土)
日本酒利き酒の会が行われました。
当日は朝方雨が降っており、皆様浴衣でお越しいただけるのか心配しておりましたが
午後からはお天気に恵まれ、たくさんの皆様にお集まり頂けました。
九星気学の講師、川井優結子さんによる今年のラッキーカラー、ラッキーフードにちなんだお料理に合わせて
大吟醸酒、吟醸酒、純米吟醸酒の3種類の日本酒をお楽しみ頂きました。
小澤酒造の角田房子さんによる日本酒にまつわる色々なお話をお伺いしながら
お庭で花火をお楽しみ頂きました。
浴衣で日本酒、そして花火・・・
最近ではなかなか味わうことのできなくなった日本の夏の夕べを感じて頂けていたら幸いです。
思った以上にたくさんの方にお集まりいただき、行き届かぬところも多かったと思いますが
また、このようなイベントができればと思っております。
今日は久々に朝から蒸し暑い一日となりましたね・・・
9月2日(土)に開催します
日本酒の利き酒の会ですが、お蔭様で定員いっぱいとなりました。
皆様、ご参加有難うございます。
当日は皆様と浴衣で日本酒に舌鼓・・・
楽しいひと時を過ごせますように。。。
9月2日(土)に開催します
日本酒の利き酒の会ですが、お陰様で定員間近となりました。
すでにお申込みの皆様有難うございます。
まだお申込みでない方は、ご予定がお決まりのようでしたら
お早目にご連絡くださいませ。
皆様にお会いできますのを楽しみにしております・・・

9月2日(土)17:30~19:30
千石にあります庭の家のカフェ ひだまりさんにて
日本酒の利き酒の会を開催することになりました。
縁側のある古民家カフェで、古き良き日本の風情を感じながら、
浴衣を着て、ゆったりと流れる時間の中、日本酒と美味しいお料理を味わいながら
過ぎ行く夏の夕べを楽しみませんか。
参加費 5500円
場所 庭の家のカフェ ひだまり http/www.hidamari.tokyo/
浴衣の着付けをご希望の方は1000円にて承ります。
また浴衣をお持ちでない方、外出先から来るので家から浴衣を着てこられない方等
レンタルの浴衣をご用意しております。
数に限りがございますので、ご希望の方は早めにご連絡ください。
当日は、現在では八王子に唯一となりました蔵元・小澤酒造場さんにいらして頂きますので、
日本酒にまつわる色々なお話が聞けます。
この機会に、あなたの好きな香りを見つけてみてはいかがですか。
お申し込みはお問合せページよりメールをお送りください。
折り返しご連絡いたします。
皆様のご参加お待しております。。。